指定した範囲の漢字に読み仮名をつける方法を掲載します。
子供向けの文書の作成や、難しい漢字がある場合に読み仮名(ふりがな)を付けます。
手動で行う場合は文字サイズや配置など非常に大変ですが、この機能を使えば簡単にできます。
漢字の幅に合わせて、均等割り付けができるので綺麗な仕上がりになります。
是非マスターしてください。
次の「あいさつ文(定型文)を使って簡単に手紙を書く」も参照してください。
読み仮名をつける(ルビをふる)方法
ルビを振る手順
読み仮名をつけたい文字を範囲選択します。
ツールバーの「ルビ」ボタンをクリックします。

Word2013の場合
リボンの[ホーム]~フォントグループにあります。

よければ「OK」ボタンをクリックします。

読み仮名が表示されました。
